専業主婦の徒然日記。

日々の記憶に残るものを掘り下げていきたいと思います。健康オタクの30代主婦です。

幼稚園の個人面談で。

本日幼稚園の個人面談がありました。

幼稚園が始まって1週間くらいで、一度家庭訪問がありましたがその時はまだ深い話はしてなかったので約4か月目で初めてちゃんと先生と話す機会でした。

初めの1ヵ月目は私もまだまだ心配しかなく、いろんな悩みをブログにあげてましたが2カ月3カ月経つと考えてもしょうがないと思い始め、経過を書くのを止めていました。

その裏でいろんな育児本などを読み漁り勉強して、現状を受け入れ、納得していたというのもあります。

友達と遊んだりは未だにあまり興味がないですが、本人が幼稚園に行きたくないといわないし、泣いたりもしないし、本人なりに楽しんでいるというのは伝わっていたのが救いです。

幼稚園にいきたくないといわれていたらもっと悩んでいたかもしれません。

悩んでいた原因の一つとして、特定のお友達はまだできていなそうなのと、基本は友達と遊んだりするよりはひとりで遊ぶのが好きみたいなのと、幼稚園が終わるとまず「おうちに帰りたい」と息子は言います。

他の子は結構幼稚園に残って少し遊んだり、帰り道公園によって遊んでいたりするので親としては一緒に遊んでほしいな~と思っていましたが本当にまずはおうちに帰りたいみたいなのでなんで他の子と遊ばないのかなと思いつつそうしていました。

色々な本を読んでると、やはり男の子は特に一人で遊ぶのが好きな子は多いし、まだ3歳になったばかりくらいだったら友達と遊ぶのが楽しいと思う段階ではない子も沢山いるそうです。

無理に友達と遊ばせたりする方がよくないとありました。本人が遊びたいと思った時にそうさせればよいと。

また、今日は幼稚園でなにしたの?とか誰とあそんだの?は本人から話すまではなるべく聞かないようにしようと思いました。色々聞かれるのは子供も疲れるそうです。

こうなって当たり前と自分が思っていたことが案外そうではないということが育児本を読んでいて勉強になり、知識にもなったし、何より安心しました。

子供を変えさせるのではなく、ありのままを受け入れることが大事というのがとても勉強になりました。

そういう気持ちの中で個人面談にも臨めたので、やはり先生も同じことをおっしゃっていました。

まだ先生が一番大好きで、友達に興味がないわけではないけど、遊ぶのが楽しいと思う段階ではないので焦らなくてよいと。

親が友達と遊ぶ機会を作ってあげたほうがいいかと聞いたらそれも本人が遊びたいといった時にすればよくて、無理に遊ばせなくていいと思うとのことでした。

あとは数点生活習慣に置いて直していきたいところも話しましたが、それよりも初めのころに比べて成長がとても著しいと言ってくれたのでとてもうれしかったです。

一人でできること、頑張っていることも沢山増えてきて、本人もやる気だからこっちも応援してあげたいです、とも言ってくれたので心の支えになりました。

息子もマイペースながら色々頑張ってくれているんだなと感動しました。

悩みや苦手なものだけでなく、出来ることや頑張っていることに目を向けることがとても有意義だと感じます。

ここ数カ月で私も息子もお互いに成長しているなと感じます。

苦手なことに関しては、夏休み中に克服していきたいと思っています。

幼稚園に入って感じたことは、まず幼稚園の先生方を信頼し、子供を見守ることが大事だと思いました。